2024年12月31日に予定されているWindows メールのサポート終了後、Windows メールの送受信ができなくなるという情報が公開されております。
提供元のサポート終了に伴い、@niftyでも2024年12月31日以降の、Windowsメールはサポート対象外になります。
Windows「メール」アプリをご利用のお客様はメールソフトの切り替え、もしくはWebメールへの切り替えをご検討ください。
詳細は以下のお知らせをご参照ください。
インターネットの楽しみのひとつでもある「メール」、ちゃんと送受信するためにはメールソフトの設定が必要です。
でも、この設定でお困りのお客様、結構多いようです。ここでは、お客様の症状に合わせた解決方法を詳しくご案内します。
メールソフトの設定をしたのに、送受信ができない場合
- STEP1
- メールソフトの設定を確認してみましょう
はじめにメールソフトの設定を確認してみましょう。非常にたくさん入力する項目もありますので大変ですが、ついついミスしてしまいがちなポイントと併せてご案内しますので、見落としがないようにしっかりご確認ください。
- STEP2
- アカウントを再設定してみましょう
「設定を確認したけれど、どこが間違っているかわからない!」という場合は、一度初めから設定してみましょう。
- ※ 今までお使いのアカウントを削除するとメールデータが消失するメールソフトがありますので、アカウントを削除しないでください。
- STEP3
- ADSLから光へ、などコース変更をした場合は
ADSL接続サービスを利用していたが、@nifty光ライフ with フレッツへコース変更した場合などは、25番ポートブロックの対象となり、メール送信が急にできなくなってしまうことがあります。
お客様が25番ポートブロックの対象なのかどうか、また対象だった場合の対応方法など、以下で詳しくご案内しておりますのでご確認ください。
突然メールの送受信ができなくなった場合
- STEP1
- セキュリティソフトを使用している場合は
お客様がお使いのセキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)が原因で、メールソフトが使えなくなってしまうことも。
「最近セキュリティソフトを導入した」、「セキュリティソフトのアップデートを行ってからメールソフトの調子が・・」という方は、まずこちらをお試しください。
- STEP2
- メールパスワードを変更した場合は
「ログインパスワードを変更してからメールソフトの調子がおかしい?」という方は、メールパスワードも併せて変更しているかもしれません。メールパスワードの設定を確認してみましょう。
- STEP3
- 25番ポートブロックの対象か確認しましょう
他社プロバイダーが提供するメールアドレスを利用してメールのやりとりをしたい場合や、他社プロバイダーが提供する接続サービスを利用している場合、25番ポートブロックによりメールの送信ができない場合があります。
お客様が25番ポートブロックの対象なのかどうか、また対象だった場合の対応方法など、以下で詳しくご案内しておりますのでご確認ください。
とにかく今すぐメールを見たい送りたい場合
外出先でもモバイルでも!便利な「Webメール」
「とにかくいますぐメールを確認したい!」という方は、ブラウザーでメールが送受信できる、「Webメール」をご利用ください。
インターネット接続トラブル
正しく設定しているはずなのに接続できない、そんな場合はトラブルシューティングで解決方法を見つけてください。
お客様のパソコン・スマートフォン画面を、専用ツールで確認しながらサポートするリモートサポートや、ご自宅で設定代行する訪問サポートで「パソコンの調子が悪い」「スマートフォンの使い方がわからない」などをお手伝い。