登録情報の変更など、ご本人様の確認が必要な場合、下記のいずれかの書類の提出が必要になります。
氏名、住所、生年月日がお申し込み内容と一致している必要があります。
提出が必要な本人確認書類(下記のいずれか)
- ・運転免許証
- ・身体障害者手帳 / 療育手帳 / 精神障がい者保健福祉手帳
- ・住民基本台帳カード(写真付きカードのみ)
- ・マイナンバーカード(通知カードは対象外)
- ・在留カード + 補助書類 (※)
- ・健康保険証 + 補助書類 (※)
※ お申し込み住所と本人確認書類の住所が異なる場合は、書類の種類にかかわらず、必ず補助書類が必要です。
補助書類(以下いずれか)
- ・住民票(発行から3カ月以内のもの、個人番号(マイナンバー)の記載がないもの)
- ・公共料金領収書(上下水道、電気料金、都市ガス。発行から3カ月以内で現住所の記載があるもの)
注意事項
下記の注意事項を確認の上、本人確認書類のコピーを同封してください。
運転免許証

- ・有効期限内であることをご確認ください。
- ・裏面に変更の記載がある場合、裏面のコピーも同封してください。
身体障害者手帳 / 療育手帳 / 精神障がい者保健福祉手帳

- ・氏名、住所、生年月日が記載された面は全てコピーしてください。
住民基本台帳カード

- ・住民基本台帳カードは顔写真付きのもののみ受付となります。
- ・記載の有無に関わらず、裏面もコピーしてください。
- ・有効期限内であることをご確認ください。
マイナンバーカード

- ・表面のみご提出ください。
- ・通知カードは対象外です。
健康保険証 + 補助書類

- ・裏面に住所を記載してあることをご確認の上、裏面の画像もアップロードしてください。
- ・保険証が紙型で、お申し込み者が被扶養者の場合にはご自身の氏名が記載されている部分のコピーも同封してください。
- ・保険証の記号、番号、QRコード部分をマスクしたコピーをご提出ください。
補助書類(必須)
- ・住民票(発行から3カ月以内のもの)
- ・公共料金領収書(上下水道、電気料金、都市ガス。発行から3カ月以内で現住所の記載があるもの)
在留カード + 補助書類

- ・記載の有無に関わらず、裏面の画像もコピーしてください。
- ・有効期限内であり、かつ在留期間まで90日以上あることをご確認ください。
補助書類(必須)
- ・住民票(発行から3カ月以内のもの)
- ・公共料金領収書(上下水道、電気料金、都市ガス。発行から3カ月以内で現住所の記載があるもの)
※未成年の利用者の本人確認を行う場合も、在留カードでの本人確認には補助書類が必要です。