お知らせ
2018年09月28日
ニフティ株式会社
仮想通貨を要求する不審な脅迫メールについて
平素は@niftyをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2018年7月21日ごろより仮想通貨を要求する、複数パターンの不審な英文メールが広く出回っており、@nifty会員様にも同様のメールが着信した事例が確認されました。
なお、弊社での会員様情報流出の事実はございません。
事例
お客様へのお願い
お客様パスワードが記載された不審なメールが着信した場合
攻撃者の要求内容には応じず、ウイルスチェックをした上で速やかにパスワードを変更いただけますようお願いいたします。
ログインパスワードの変更実施後は、ご利用になっているパソコン・モデムまたはルーター・メールソフトなどの認証設定を新しいログインパスワードに変更してください。
@niftyでご利用の覚えがない不正な請求が発生したなど、被害が生じた場合は警察へのご相談をお願いいたします。
ご参考:パスワード漏洩の被害事例
@niftyのIDを安心してご利用いただけるよう、一般的なパスワード漏洩の被害事例を紹介しながら対策方法を案内しているページもを用意しております。
今後とも@niftyをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。